「Tokyo Future Tour 2035」への出展ブース詳細について

BlueRebirth協議会は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025において、メインプログラムのひとつである「Tokyo Future Tour 2035」へ出展します。
今回は展示ブースの詳細についてお知らせいたします。

展示ブースイメージ

BlueRebirthの展示ブースでは、私たちが目指す「動静脈融合のバリューチェーン」の姿や、未来の循環型社会を支える自動精緻解体システムについてご紹介します。さらに、BlueRebirth協議会参画企業の取り組みもご覧いただけます。
また、体験コーナーでは、クルマの製造→消費→再生という未来のCar to Car資源循環をご体感いただけます。来場者自身が材料となるブロックを選んでクルマを組み立てることから始まり、完成したクルマはデジタルスキャナで読み取られ、ゲーム画面の中を走行。運転操作を通じてゴールまで走らせると、使い終えたクルマがロボットによって素材ごとに自動で解体されていきます。
未来のクルマがどのように生まれ変わるのか。ぜひ会場で、循環と再生のストーリーをご体感ください。

体験イメージ

◆展示会概要
-イベント名-
Japan Mobility Show 2025
-出展エリア-
「Tokyo Future Tour 2035」
-開催期間-
2025年10月30日(木)~11月9日(日) 
※10月30日(木)終日、31日(金)午前中は招待状をお持ちの方のみ
-会場-
東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11−1) 西2ホール エリアC NO.54
-イベント公式サイト-
https://www.japan-mobility-show.com/program/tokyo_future_tour/
-体験方法-
どなたでも参加可能ですが、体験人数に限りがあるため、各日ブースにて整理券を配布する予定です。また、ブースへご来場いただきアンケートにご回答いただいた方にはノベルティをお渡しいたします。(数量限定)

この記事に関するタグ